病院でたまにある逆紹介ってどんなシステム?

かかりつけ医から大きな病院へ紹介状を書いてもらった経験がある方は多いかもしれませんが、病院の逆紹介とはどんなシステムなのか知っていますか?
逆紹介は、大きな病院で治療を受けて症状が安定した患者に対して行われ、紹介元の病院からかかりつけ医の医療機関へ紹介する事です。
紹介状で紹介された場合は、そのかかりつけ医の医療機関へ逆紹介が行われるケースが多く、紹介状がなかった場合は患者さんが住んでいる地域にある医療機関へ逆紹介が行われる事になるでしょう。
医療設備が整った大きい病院はより高度な医療を必要としている患者や救急性の高い患者を受け入れる必要があるため、大きい病院への負担軽減を目的として推進されているシステムなのです。
最寄りの医療機関にかかりつけ医があると通院しやすいですから、かかりつけ医を見つけておくのがオススメですよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。