習い事の先生との接し方、相性について

習い事の先生との接し方、相性について
フラワーアレンジメントの教室に通っている30代女性です。
教室は月2回、1年ほど通っています。
教室は先生が個人で経営されており(アシスタントの方が一人います)、
大体3~5人の生徒さんと一緒にレッスンを受けています。
資格取得等が目的ではなく、あくまで趣味で習っているのですが、
先生の態度が生徒さんによって異なるので、レッスンが憂鬱です。
古くからいる生徒さんや先生のお気に入りの生徒さんと比べて、
話しかけられたり褒められることが少なく、
先生からも見下されているような気がします。
アレンジメントの作成後に、先生がアドバイスをしたり修正をしてくれるのですが、
他の生徒さんには、その方の癖などを指摘して色々アドバイスしているのに、
私のアレンジに対しては、アドバイスもあまりしてくれなくて、
先生が一方的にアレンジを直してしまったりとか・・・。
私の気にしすぎなのでしょうか?
先生に質問をしたり、家でも練習したりしていますが、
レッスンが終わった後はもやもやしているし、
レッスンの日が来るたびに気が沈みます。
それでもお花に触れるのが好きなので通っているのですが、
先日ある出来事があり、嫌な気分になってしまいました。
先生が一方的にアレンジを直してしまうのはそれはもはや先生の作品であって質問者様の作品ではないですし、前日キャンセルもマナーに反するかと思います。
クールが始まったばかりとのことですが、教室をやめて返金してもらうことは可能ではないのでしょうか?
別の教室を探して、楽しくフラワーアレンジメントをされた方がいいと思います。
もやもやしながら毎回過ごすのってやっぱりいやですし、せっかくやっていらっしゃるなら続けていけたらとも思いますし。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。